海外旅行なにをもっていけばいいのか忘れ物が心配!
スマートに旅行もしたいし大量の荷物も嫌!
何か忘れ物があるのではと余計なものまで持っていってしまいがちですが
ここでは本当に必要なものと便利グッツ紹介します!
基本持ち物
預け荷物
☑ 綺麗な洋服セット +きれい目なカバン+ヒール(小綺麗なバーに行くときに)
☑ アクティブ用の洋服セット+はきやすい靴 (ズボン・カーディガンなど)
☑ 方掛けできるカバン(両手はあけておきましょう)
☑ 下着
☑ トートバック
☑ 常備薬
☑ 傘(日傘付きだとgood)
☑ シャンプートリートメント 洗顔フォーム
☑ クレンジング
☑ 基礎化粧品
☑ コテやアイロンなど
☑ 歯ブラシ
フライト手荷物
☑ パスポート
☑ パスポートのコピー・パスポートをスマホでスクショ
☑ スマホの充電器!
☑ 海外旅行保険
☑ 現金 (日本で両替をすると割高なので現地で半分変えるのがベスト)
☑ 睡眠薬・耳栓・アイマスク・マスク・枕
☑ ペン(入国審査時必要です。)
☑ マウスウォッシュやブレスケア
☑ 機内が冷えるので上着や靴下
常夏に行く場合~南国などビーチ編~
☑ 虫よけスプレー
☑ 日焼け止め
☑ 日焼け止めを落とす用クレンジング(安いものだとgood)
☑ 美白美容液・美白化粧水等
☑ 浮き輪
☑ クロックス(ぬかるんでいる地域にいくときは必須)
☑ カーディガン(日焼け防止)
☑ 帽子
☑ サングラス
☑ かみそり
シュノーケリングをする場合
☑ 長袖 長ズボンのスイムウエアー
※ない場合はビニール素材のトップス・レギンスなどでOk
水着でシュノーケリングするとすごくやけます!
ヨーロッパや中東など観光名所を探索する場合
☑ 露出を控えた服装
(モスクやチャペルに入場する際に露出が多い洋服、肩、ズボンに穴があいているような
服装は禁止されています。)
☑ チャックが付いた大き目の袋
(買い物をした際に必要です。ブランドものの紙バックを持っているとスリにあいやすくなります。)
☑ メディキュット
(観光で歩きまくるので)
のんべえ女子必需品
☑ ワインオープナー(意外と困ります)
☑ ウコンの力 (二日酔いになったら勿体ない)
言語編
google翻訳を事前にダウンロードしておきましょう。
該当の言語をダウンロードしておけばインターネットがつながらなくても
使用できます。
イタリア語の部分をクリック↓
このようにオフラインダウンロード完了になっていれば
オフラインでも使えます。
iphone
https://itunes.apple.com/jp/app/google-%E7%BF%BB%E8%A8%B3/id414706506?mt=8
アンドロイド
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.translate&hl=ja
インターネット編
iphoneの場合、シムカードを取り出す時の棒?です!
タイバンコクでは空港で販売されているシムカードが450円(1週間使い放題プラン)でした。
日本からwifiを借りることもできますが現地のほうがはるかに安い場合もあります。
現地でシムカードを購入する場合はお忘れなく!
※シムフリーではないと対応不可です。
ソフトバンクなどに行き、シムフリー契約をすることもできるそうなので
旅行前に行ってみてください。
いかがでしたか?
忘れ物がないかいつもそわそわしてしまいがちですがこのまとめで
少しはお役に立てていれば幸いです!